またまたブックオフで
気になる本を
見つけて買いました
瞑想やマインドフルネスは今一番興味のある
言葉ですね
今回はこちら
自己肯定感が高い人になる本
マインドフルネスと7つの言葉だけで
本を読めば即解決
気になったところ書いていきます
自己肯定感とは
あるがままの自分で大丈夫だと思える感覚です
自己肯定感が高いと
多少のストレスや嫌なことがあっても
まぁ、いいやと思えるので
ストレスやプレッシャーに負けずに
前向きに生きられます
自己肯定感が低いと
- 自分の代わりに肯定してほしくて他人に依存してしまう→いい子、断れない
- 偽りのパワーが欲しくて他人を支配してしまう→いじめ、DV
- 辛い気持ちを緩和するために現実逃避する→ギャンブル、お酒
自己肯定感が強い人は自己主張しても嫌われない
聞いてもらえるという安心感から力みなしに語れる
自己肯定感が強いと自分の気持ちが理解できるから、
他人の気持ちも理解できる
マインドフルネス
今ここに集中する
今ここに生きることで
ネガティブ思考を客観視できる素晴らしいスキルです
人間の心
わたしたちの心は心配するようにできている
心配するのが心の役割
ほとんどの人は
いま自分が何を考えているのか気づいていない
マインドフルネスで気づけるようになる
ネガティブ思考に気づいたら
- 思考そのもの
- 思考する自分
のぽつに分けてみるように心掛ける
より広い見地から物事をみることで洞察できる
ネガティブ思考は半分に
ポジティブ思考は倍返し
アファメーション
肯定的な言葉を使って自分で自分に宣言すること
7つの神アファメーション
- 嫌な感情がチャンス
- 自分の陥りやすいパターンを知る
- 心の実況中継する
- 額に軽く触れる
- ありがとうは魔法の言葉
- 今までの自分とは違うことをする
- 呼吸に気づく
相乗効果
- 今ここにの マインドフルネス
- 理想の未来を宣言 アファメーション
2つで素晴らしい相乗効果が期待できます
感想
色々と勉強になりました
マインドフルネスは奥が深いですね
毎日少しでも続けることが大事です
トラブルはわたしへのメッセージという言葉が印象的でした
しっかり洞察できれば、次回からイライラの度合いがぐんと軽くなります
起きたことは必ずいいことに変わる
最初の一歩を大切にする
気づけば 課題
気づかないと 難題
になってしまうので
気づきのマインドフルネスが大切である
すべてに感謝することで今までの人生を卒業できる
形からでも感謝の瞑想になれる
忙しい現代社会の中で少し立ち止まり
ゆっくりと深呼吸して今自分が何を思い
何に悩んでいるのか見つめ直すことって
大切ですね
毎日少しの時間でもいいので
自分と向き合うために
マインドフルネスを習慣にしたいです
これからも色々な本を読んで勉強していきたいです
少しでも気になりましたら
読んで見て取り入れてくださいね
最後までご覧いただき
ありがとうございました
クリックお願いします