昨日に引き続き
またまた
勝間和代さんの本です
今回はこちら
勝間式超コントロール思考
人生を最適化する
究極の思考法
時間、お金、人間関係が
思い通りに動き出す
- 仕事時間が1日4時間になる
- 一生お金に困らなくなる
- 人間関係の悩みから自由になる
自分の周りをイメージ通りにデザインする
→それを習慣化する
自分も他人も大事にしつつ、時間やお金を効率的に使いながら
自分のイメージ通りに特事を進める方法
コントロールすること=受け身的に生きるのではなく、
自分が主役になって主体的に生き、そして、
環境や周りに働きかけるということ
心理学的用語
自己肯定間
- 自分のストレスに気づく
- 当たり前と思わず疑ってみる
- 他人と協力を組み、習慣、スキル化
- 様々な選択肢、解決法を知る
主体的に生きるため
超コントロール思考
環境、順応、知性
→事故主導型知性
→事故変容知性
大人の発達段取り
コントロールの舵とれない
=やらされた仕事
ステップアップ、パフォーマンスアップを
望むのに重要なこと
嫌な仕事、苦手な仕事を我慢するくせをなくすこと、
人並みにできるはお金にならない
組織の中でもコントーロールはできる
仕事のパフォーマンスを上げる最速にして最大の方法
努力ではなくコントロールすること
=自らデザインする(仕事内容を)
プライベートのストレスもゼロになる
無意識に受け入れる不快さに気づく
コントロールするのは関係性と距離感
本当に大事にしなければいけない人はあまり手間かけず
不快な人に対してばかり自分のリソース使いすぎてる
日常の中に隠れるコントロール不能の罠
- ギャンブル
- アルコール
- 情報の習得方法→インターネット
コントロール力は鍛えられる(持ち主になる)
- 選択肢を広げる(コントロールしやすい選択をする)
- 知識を得る(要になる様々な情報から得る)
最大の障害は
学習無気力
- やりぬく力GRIT
- ネガティブ感情→コントロール思考を動かすスイッチ
超コントロール思考は知性を伸ばす
加齢は老化でなく、進化
重要なことは、裁量権を広げること
つまり、コントロールの範囲を広げる
仕事をコントロール
裁量権は年単位で広げる
毎日数分単位でいいので
徐々に自分の裁量権を広げる
やりがいのある仕事を毎日自分のイメージ通りに動かせる
→毎日の満足度が違う
余裕率を確保する
基本的な条件→思っているよりも大きな余裕率があると
仕事にコントロールされてしまう
→余裕率がないのがほとんど
この余裕を
英語ではスラックという概念で表す
2~3割のスラックを常に用意しておく
スケジュールを設計するときは常にコントロール可能にする
余裕率を含めることを習慣にする
仕事のための生活でなく
生活のための仕事に
=より良い生活を営むために仕事をするのが本来の在り方
数分、数秒にこだわって作業を減らす
同じ成果を出すために、やることを少なくして
生産性を高める
雑談の力がブレークスルーを生む
能率より快適性(自分が気持ちよく仕事できるか)
役割の数、ディスプレーを用意する
ルーティンワークは秒単位でも効率化する
した気にさせる
無駄な作業率は減らし、仕事の質は高める
全く貢献しない要素は1つ残さずなくす
例
無駄をなくす、通勤時間
移動時間の生産性を上げる
- 荷物最小限
- できるだけ新幹線や電車
- 移動中にできることを増やす
ワーケーションのすすめ
ワークとバケーションを合わせた造語
欲しい情報があるなら
その情報を持っている人が集まるコミュニティーを
探し、つながりをもつ
何をやるかより、いつやるかの方が
影響が大きい
コントロール意識を習慣化する
お金をコントロールする
収入の8割以内で生活が大前提
- 収入が増える仕組み
- 増えない仕組み
- どのような仕組みでお金を稼いでいるか
- どのようなものにお金を払っているか
政府、メディアに誘導されるとコントロールを失う
例 住宅ローン
政府や企業が、最も景気を刺激してもうかる商品だから
住宅ローンは変動金利がおすすめ
最も優れた投資方法
IDECO →手数料が高い、60歳以降にならないとおろせない
NISA →積み立て 毎年最大40万円 20年非課税になる
仮想通貨は全資金の5%以内に
手元に現金をもたない
- クレジットカード
- 電子マネー
いつ何に使ったか見えるかする
クレジットも用途にわけて使い分け
- 光熱費など毎月決まったもの
- ネットショッピング
- その他、外出先の様々な用途のカード
1つにまとめてしまうとチェックが大変になる
カードで分散させる
無駄なコスト
冗費
生活の中に潜む冗費に注意する
視界に入らないものは記憶から消える
自宅にあるもの、自分で管理できる量に収めるのを習慣化する
コツ
死角を作らないこと、存在を忘れないため
クリーニングに出す服
ランニングコストが高くなる
セールで買ってもかえってマイナスに
月額980円で勉強できる
スタディーサプリ
例
- 調理家電
- 掃除ロボット
プライドを満たす地位は最大の無駄
ブランド品→人からうらやましいとおもわれるから
一切考えないで非常にシンプルになり無駄が格段に抑えられる
コントロール思考でお金の不安から解放される
貯まった資産を月々に必要な生活費で割ったものを
無収入生存月数
これを少なくても1年、できれば5年以上あれば
日々のお金に関する生活の不安がまったくなくなるでしょう
健康をコントロールする
健康を自分の意志に任せるとろくなことない
自分の意志力をまったく信用できない
意志を必要とする環境をつくらない
お酒
自宅に置かない
身の周りから飲む人を減らす
中毒性のあるものを遠ざける
アルコール以外=たばこ
カフェイン、カカオ
短期的に楽しく
中長期的にはさまざまな悪影響が起きる
時間割引率が高い
代表=飲酒
肥満人口爆発的な増加の引き金とは?
果糖飲料の増加である
肥満予防は運動以外の活動量が鍵
非運動性熱産性 NEAT
つまり、普段の生活の中でどのくらい積極的に
動いているかがポイントである
睡眠はアプリで管理
良質の睡眠を取れば取るほど長続きでき
また起きている間のパフォーマンスを上げる
予防医療で人生は格段に楽になる
何か不調のときはすぐ調べる
→予防
例 ;歯
健康な歯を取り戻すことができない大きなロス
お酒、たばこ、砂糖、睡眠不足を排除し
予防のために歯科にかかり、その他で不調を
感じたらすぐ専門医にかかる
それが一番、自分自身が楽になる方法です
自炊は最高の健康のコントロール力
材料の中に健康に悪いものは入れない
というコントロール可能
食の選択は楽しく、無理なく
健康とストレス
- 昼休みは時間いっぱいとる
- トイレ休憩は頻繁にとる
- 残業しているように散らかしたまま帰る
- すぐに提出せず、十分な休息時間をとってから提出する
自分の健康状態を万全に保つ
トータルで仕事のパフォーマンスにつながる
自分で休憩と仕事のバランスをコントロールする
健康的であることで人生はさいこうになる
事前準備を行うことで、最も生活を楽にする
→自分ができることを事前につぶしておく
こういったシンプルな心身の快適さを知ってしまうと
それが当たり前になり、わざわざ調子を悪くする生活に
後戻りしようとは思わない
人間関係をコントーロール
コントロールの対象は相手でなく、自分の言葉や考え方をコントロールする
利他性をかぎ分ける力
→備えている人 社会の中で生きやすい
あらゆる人間から仲良く付き合ってもらえる
快適か不快か
を感じるセンサーが重要である
その判断は素直に従う方が人間関係がうまく行く
相手とどのように付き合うか
メンタルの健康のため
自分のセンサーをしっかり働かせて
予防を中心にコントロールするのが正解
約束に対する行動で判断する
怒りのコントロール
怒ると自分が損するということを
損得勘定でまず理解すること
妬みのコントロール
羨ましいと思う相手がいたら
そこから学び続ければよい
楽しみをシェアも親切
ネットワーキング活動
→大人数になるほど人間関係がうまくいく
親切は連鎖する
ブログ、SNSを人間関係をツールにする
書くことは新たな人間関係を構築する
→自分から何かの形で発信する
家事のコントロール
仕事の目的は生活の充実
効率化を徹底的に実行したら
相当人生が豊かに幸せになった
週末まとめてはX
その日の家事はその日のうち
1日1回無意識に作業ができるレベルまで合理化する
掃除のコントロール
あとでやろうが先送りで家が汚れる原因
手間の必要性を疑う人
- 洗濯ネット
- お風呂、シャンプー椅子、洗面器
- 収納グッズ
- リアル店舗での買い物
ネットショッピング
→便利、時間、荷物
秘書並みのサポート力を持つ
あらゆることが音声でコントロールできるようになる
何につかうか
- タイマー目覚まし
- 調べもの
- 音楽かける
- 運転中のあらゆる操作
火にさよならで料理は格段においしくなる
ロジカル調理
- 最新家電を使う
- 時間短縮、ほったらかし
- 間違いなくおいしくなる
いかに自分でやらないかを全力で考える
その恩恵をうける
娯楽をコントロール
遊んでいない脳は硬化する
遊ぶと決めたら色々と調べればお金や時間に
それほど余裕がなくても
良い解決法が見えてくる
ゴルフは上質な人脈をつくる
とりあえずゴルフをはじめる
自宅を快適な娯楽環境にする方法
- 大型プロジェクター
- WIFI
- 歩きながら読書
海水浴は海岸より置きにでる
アルコールフリーでリア充を
考える方法は山ほどあるのだからかたっぱしから
試せばいい
- 無意識9割
- 意識 1割
感想
とてもためになりました
コントロールするのは
思考など大切ですね
嫌なことをしないで
我慢をなくすことは
ストレスにもならないので
大切ですね
加齢は老化でなく進化という
言葉が一番印象に残りました
進化しているのですね
レベルアップしています
色々なことをコントロールして
過ごしやすい生活を送りたいです
少しでも気になった方は
是非読んでみてください
おすすめです
他にも様々な為になる本があります
好みに合うものを読んでみてくださいね
最後までご覧頂き
ありがとうございました
クリックが励みになります
クリックお願い致します