クローゼットの半分を作業スペースに
していましたが
あれから試行錯誤して
います
今現在はこんな感じになっています
足下にステッパー
少し前までは
使っていないゴミ箱を
高さ調整にしていました
ダイソーで買った読書台で
目線と同じ高さの画面になるように
しました
見栄えが悪い笑
白で統一はしてみたのですが
買いすぎて余ってる
無印のポリピレンボックス
二段重ねてみて
実家で余っていた
木の板をしいてみました
真ん中の空間が気になる
布で隠してみたり
布で覆ってみたりしました
二段に重ねて高さが
出たため充電する時
ケーブル届かないので
電源タップも近くに持ってきました
一段の高さにしてみたり
これが一番見栄えはしっくりとくるのですが
高さが多少低いので
また微調整したいです
板の下の見栄えを考えて
これが今のベストです
なるべくものが目に入らないように
して、作業に集中したいので
余計なものが目に入らないような
配置にしたいです
押入れを作業スペースに
している方は沢山いるので
参考にしたいです
なるべくものは買いたくない
大きなものは買い足したくない
ので
うまく余ったものを有効利用したいです
使っていないものは本来は
捨てるべきですが
しまうものが少なくなった
効果ですよね!
あと一つの問題点は
クローゼットの中なので
風も通らないので
暑くて
作業に集中できなく
なってきました
これはやはり
夏と冬には向いていないです
最後までご覧いただき
ありがとうございました