気になる片付け本を
見つけたので買って
みました
今回はこちら
マンガでわかる片付太郎と汚部屋乱子のお片づけレッスン
すぐにできる
続けられる
整理整頓のコツを教えます
マンガなので読みやすいですね
片付け下手女子と片付け上手男子
なぜかいつも探し物している
片付かない部屋はない
何より片付けたいと
本人がほんきで思うことが
一番重要である
片付けのプロに習ってみる
なんとなくでは片付かない
片付けはセンスや才能でなく
知識である
片付いていると暮らしが変わる
片付いていると1日の始まりから変わる
- 朝のロスタイムなし
- 朝起きたときの爽快感が違う
毎日10分の探し物で
年に2.5日の無駄に
経済的にもマイナスに
片付いていると余計な出費ゼロ
お金も貯まり
暮らしが効率的になる
整理の仕方
理想の暮らしをイメージしてみる
大切なこと
- 床にものがない
- 掃除しやすい環境つくり
どこかにあるは
持っていないのと同じ
スタートは玄関から
効果を直ぐに感じられる場所から始める
小さな場所から!
一度全ての物出してみて
物の量を実感する
整理で大切なのはスピード
判断時間は3秒
迷うのはほぼ不要品
捨てる方法
捨てることは最大の壁
捨てられない理由とは
捨てるときは感謝する
物が減ると生まれ変わる変化
良い事が起こりやすい
収納の仕方
物の出しやすさと戻しやすさの
両方ができる状態である
グルーピングする
- 目的別
- 種類別
- 人別
- 場所別
収納の基本
- 仕切る
- 重ねる
- 奥に並べる
- たてる
- 掛ける
片付けの仕上げ
地味な習慣づけ
最期の難問である
習慣は21日で身につく
感想
マンガなのでサクサク読めて
モチベーションも上がります
この本読んだら片付けしたくなります
続けられることが大切ですね
気になった方は是非読んでみてください

マンガでわかる 片付太郎(かたづけたろう)と汚部屋乱子(おべやらんこ)のお片づけレッスン すぐできる! 続けられる! 整理収納のコツ教えます
- 作者: 長浜のり子
- 出版社/メーカー: PHP研究所
- 発売日: 2017/11/20
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
最後までご覧いただき
ありがとうございました
クリックお願いします