スナフキンのように旅人として自由に生きたい

スナフキンのように旅人として自由に生きたい

スナフキンに憧れている30代男性の暮らしの日常生活

スタンフォード式ストレスを力に変える教科書を読んで

 


大好きな

ケリーマクゴニガルの本をブックオフ

安く売っていたので

書いました

 

 

スタンフォード式ストレスを力に変える教科書

スタンフォードのストレスを力に変える教科書 スタンフォード シリーズ

 

 

を読んでみましたので

気になる点を書いていきます

 

 

 

体を動かすことの効用を

全解剖

 

不安、プレッシャー、過去のつらい経験がエネルギーの元になる

 

困難を乗り越えて強くなる方法

 

考え方を変えれば、人生は変わる

 

ストレスは人を成長させ、健康で幸せにする

 

科学的な知識を実践する

 

ストレスを見直す

すべては思い込み

どう思うかで効果は変わる

 

考え方でストレスホルモンの分泌が変わる

 

思い込みは雪だるま式に増大する

 

プラセボ効果より強力な

マインドセット効果

 

マインドセット効果→考え方でなく、行動にも影響する

 

自分のマインドセットを知る

  1. ストレスは害になる
  2. ストレスは役に立つ

 

自分の考えに気づく

 

ストレス反応を最大の味方にする

 

レジリエンスを強化する

 

強いストレス反応は回復につながる

 

ストレス反応は1種類

 

ストレスは利他的にする

 

ストレスの欠如は人を不幸にする

 

ストレスパラドックス

 

忙しい人ほど満足度は高い

 

退屈は死亡リスクを高める

 

ストレスを力に変える

向き合う

 

不安は困難に対抗するのに役立つ

 

抵抗をやめるとストレスはパワーの源になる

 

プレッシャー下ではリラックスよりストレスが役立つ

 

不安は興奮のしるし

不安避けるとますます不安になる

脅威反応はチャレンジ反応に変える

自分の強みを認識する

妨げから手段

 

 

ストレスは体が助けてくれると考える

 

 

つながる

 

いらわりがレジリエンスを生む

 

他社をいたわると、恐怖が弱まり、希望が強化する

 

辛いことを避けると、行動できなくなる

 

自分のための目標を、自分より大きな目標に変える

 

1日1つだれかの役に立つ

 

→自分の時間が増える

 

 

成長する

 

逆境があなたを強くする

 

どんな困難乗り越えたら、人はさらに強くなる

 

過去のつらい経験が自分を助ける

 

ダメージはずっと続くわけない

 

逆境から気づきを書き出す

トラウマからの前向きな変化 →心的外傷後成長

 

逆境の良い面を見つける → ベネフィットファイディング

 

良い面に目を向けると自制心が高まる

 

うつ状態が軽減する

 

自分の思いがけない強みに気づくと

人生はかけがいのないものと思う

精神的な成長

社会的なつながり

新しい可能性や方向性を見出す

 

 

ストレスが害になる場合
  1. ストレスに対して無力と感じる
  2. ストレスで孤独になる
  3. ストレス無意味で自分の意見に反している

 

ストレスのもつレジリエンスは人々に感染する

 

哀れみは代理成長の邪魔する

 

 

感想

ストレスとの向き合い方がよくわかりました

ストレスは避けるものと思っていたので

ストレスを力に変える考え方に変更すれば

今よりももっと生きやすくなると思いました

 

どの本もおすすめです

気になるタイトルの本を

チェックして是非読んでみてください

 

 



 

気になった方は

是非読んでみてください

沢山の本がありますので

お好みのものから入るのが

いいと思います

 

最後までご覧頂き

ありがとうございました