近くの図書館に久しぶりに行き
気になる本を借りました
今回はこちらです
退屈すれば脳はひらめく
7つのステップでスマホを手放す
デジタルデトックスは今一番気になる内容なので
読むの楽しみでした
気になる点などを書いていきたいです
退屈するプロジェクト
ポイントはスマホとの付き合い方
便利に使っていたスマホに
いつの間にか使われていないか?
退屈な時間こそ、アイデアが閃く
デジタル依存
- 生産性が低下
- 中毒になる
- 健康を害しているかも
これからのスマホとの付き合い方
じっくり考える時間を作る
スマホと離れる時間を作る
スマホを使う時間を決める
7つのレッスン
- 自分を観察する
- 移動中はスマホをしまう
- 丸一日写真を取らない
- 例のアプリを削除する
- フェイクケーション 擬休憩をとる
- いつもとは違うものを観察する
- プロジェクトメニューまとめ
退屈するメリット
創造性と閃き
何もしない時間を作る
退屈は心の状態
退屈は‘生産的
ひらめきはみじかなもの
ひらめきは破壊的
ひらめきは予想できる
マインドワンダリング
ぼんやり過ごすデメリット
- 注意散漫
- 後ろめたく不快
- 前向きで建設的
健全なスマホライフ4つのステップ
- 重要じゃないアプリの通知オフにする
- 重要な通知は必ず受信できるようにしておく
- ファントムガジェットシンドロームPGSに対抗する スマホがなっていないのになっているように感じる現象のこと
- 呼吸を忘れない
感想
自分を観察すること
何もない時間を作る
忙しい現代社会では何もしない時間を作るのが
難しいですが、瞑想のようにあえて何もしない時間を作るのは
習慣化しているのでさらにデジタル離れもできるようにしたいです
気になった方は是非チェックしてみてください
最後までご覧頂きありがとうございました