スナフキンとは
大好きなスナフキンの魅力とは何でしょうか?
スナフキンについて書いていきたいです。
・どんな人なの
・名言集
このディクラッセのペンダントライト欲しいです
スナフキンの忘れ物 帽子ですね
どんな人物なのか
ムーミンの親友です。
名前の由来は
嗅ぎ煙草(スナフ)を吸う人
からきているみたいです。
特徴
- 旅人
- ミニマリスト
- 孤独を愛し
- 1人の時間を大切にする
- 物に執着するのが嫌い
- 美しいものは目の奥にしまっておく
によると
思索を好む放浪者。ハーモニカを吹き、釣りをし、世界中を旅します。身軽に生きて行くことを好むスナフキンの荷物は、リュックサックひとつのみ。必要なものが全て入ったこのリュックサックをもって、どこへでも出かけます。
スナフキンは気楽にすごしながら、人生のいろんな物事を考えるのが好きです。いつもふらっとやって来ては、またどこかへ去って行ってしまう、ムーミン谷の住人の憧れ的存在。特に小さくて臆病な住人の間では、常に注目の的です。 ムーミントロールとは親友同士。ちびのミイは異父姉であり、スナフキンはミムラ夫人とヨクサルの息子です。
スナフキンは、初めて出会う人や、出来事全てに好奇心と暖かい心をもって接します。 ムーミン谷でのムーミントロールと過ごす楽しい時間がとても好きなスナフキンですが、 ムーミン谷 の住人が冬眠に入るころ南へと向かいます。そしてまた、春にムーミン谷へ戻って来ます。
謎に包まれたスナフキンですが、決して人嫌いな訳ではなく、単純に一人旅が好きなのです。行ったことのない場所を探検しては、釣りで運試しをしたり、月明かりの下を歩きさまよったり。根っからの旅好きと言えるでしょう。
濃い緑色の広つばの帽子と、みすぼらしい古いコートを着ています。『ムーミン谷の彗星』にて初登場。
沢山の名言集
何個自分が好きなものを紹介します。
■長い旅行に必要なのは大きなカバンじゃなく、口ずさめる一つの歌さ
■大切なのは、自分のしたいことを自分で知ってるってことだよ
■あんまり誰かを崇拝したら、ホントの自由は、得られないんだぜ
■いつもやさしく愛想よくなんてやってられないよ。理由はかんたん。時間がないんだ
■僕は物心がついたときからたった一人で旅を続けてきた。多分、これからもそうするだろう。それが、僕にとっては自然なことなんだ
■僕のものではないよ、だけど僕が見ている間は 僕のものなのかもね
■何でも自分のものにして持って帰ろうとすると難しいものなんだよ。ぼくは見るだけにしてるんだ。そして立ち去るときにはそれを頭の中へしまっておくのさ。そのほうがかばんをうんうんいいながら運ぶより、ずっと快適だからね。
■ムーミン「義務って何のこと?」
スナフキン「したくないことを、することさ」
どうでしたか?お気に入りの言葉は見つかりましたか?
スナフキンの言葉はどれも素敵です。
小さい頃からファンです。
魅力的で惹きつけられます!
今でもスナフキングッズを無意識に集めてしまうのは崇拝しているからでしょうか
最後まで見ていただきありがとうございました。
これまで述べ7万人が参加!
ピースボートの資料請求はこちらから(無料)