またまたブックオフで気になる本を
210円で買いました
今回はこちらです
あした死んでもいい片づけ
気になる点を書いていきます
大好きな片づけ関係の本です
その片付けが人生を変えます
家もスッキリ 自分の心も軽くなる
今から始める
いくつからでもスッキリ
年齢は関係ないが動けるうちにやったほうがいい
将来を見据えた暮らし
- 暮らしをチェック
- 生前整理は自分で始める
- いい人間関係を作る
- ものを抜く
- 体が動くうちに片付ける
片付けの習慣
- 片付けは毎日する
- 優先順位を大切に
- 時間をうまく使う
- 部屋はシンプルに
- 今使わないものは持たない
- 収納は最小限
- コンパクトに暮らす
- ものは持たないようにする
- 理想の生活をイメージ
- 思いつきでものを買わない
- しないことを決める
親の家の片付け
- 親のものは勝手に捨てない
- 親の気持ちを優先にする
- 言葉に気をつける
- 部屋を無駄にしない
- 全ての部屋を使う
持たない暮らし
- もの減らしから始める
- シンプルに暮らす
- 持ちすぎない
- 持たない選択をする
- 毎日大切に生きる
1日30分だけ毎日片付ける
小さなことの積み重ね
継続は力なり
健康とは
- 体が健康であること
- 心が健康であること
- 家がきれいに整っていること
感想
実家の片づけは本当に若いうちにしたいと
思っています
物が多い、捨てられない
うちの親の世代はそうなんでしょうか
一人息子としてはいずれは自分が片付けをしないと
いけないので、勝手に捨てられないので
今のうちに少しずつ片付けていきたいです
明らかに汚いものとか、壊れているものは
捨てますが溜め込んでいるので
大変
自分の部屋だった場所も
完全に物置化していて
空間を生かしていないし
勿体無い
何かいい方法はないのでしょうか
自発的に片付けをしてくれたらいいのですが
難しいですね
片づけ本を読ませたいくらいです
シリーズでたくさん出ていますね
他の本も読みたいです
最後までご覧頂きありがとうございました