スナフキンのように旅人として自由に生きたい

スナフキンのように旅人として自由に生きたい

スナフキンに憧れている30代男性の暮らしの日常生活

片づける力をつけるを読んで

またまた気になる本を買いましたので

気になった点を書いていきます

今回はこちらです

 片づける力をつける

片づける力をつける

 急にモノを増やしても

生活がかわっても

5分で片付く家に

 

なぜ片付けるといいのか

  • モノが使いやすくなる
  • 精神的に楽になる

最大の効果は

イライラがなくなる

 

収納は家族関係も良くする

 

暮らしやすい家を作ることは

家族に関心を持つこと

 

好きなモノだけを残す

 

→家が一番落ち着く場所になる

 

好きなものはいやいや手放す必要はない

 

片づけをやると

変化に対応できるようになる

変化を受け入れやすくなる

 

5つのルール

  1. グループづけする
  2. 収納する場所を作る
  3. 便利な場所に置く
  4. モノが多い場合1軍、2軍に分ける
  5. 生活は思ったより変化している

 

まずは、そろえるだけでいい

  • テーブルの上
  • きになつている小さなスペースから始めてみる

 

使いやすい冷蔵庫

冷蔵庫は

  • 一番下に毎日使うもの、早く消費したいものを入れる
  • 中段は瓶ものを入れる
  • 上段は賞味期限が長いものを入れる

野菜室

仕切ると迷子は減る

野菜は保存袋にいれるともつ

 

冷凍庫の食材は立てて入れる

調味料は小さいサイズを使いきる

粉物は移し替える→使いやすくなる

 

ストックエリアを作る

  • お菓子類
  • 調味料
  • のり、ふりかけなど
  • 缶詰、レトルト、インスタント

 

キッチンには一時置き場を作る

キッチンツールは1アイテム1つ

整理できる可能性が高いのは鍋

フライパンは立てて収納する

小さいゴミなら専用のごみ箱はいらない

キッチン収納ケースはプラスチック一択

→まるごと水洗いできるので

 

心地よい家の要リビング

  • リモコン置き場作る
  • テーブル横にワゴン
  • 書類は最初が勝負
  • 病院セットは作っておく
  • カギ置き場所作る
  • マスク、カイロは玄関への動線上に
  • 目戦より高いところは箱
  • 目戦より低いところは引き出し
  • 収納用品の色はまわりに合わせる
  • ラベルは基本日本語で
  • 子どもスペースはどんどん変える
  • カバン置き場決める

本は本棚に置かない

  • 読んでいるもの リビング
  • 残しとくもの 本棚
  • 保存したいもの 収納ケース

 

服は基本すべて立てる

  • トップスは季節ごとに分ける
  • 立てて収納できるものはすべて立てる
  • 洗面所のちょい置き場所は便利
  • 処分に迷ったら保留箱へ
  • 布団は手間でも収納カバーに入れる コンパクト、取り出しやすい、見た目すっつきり

 

洗面所

  • 家族それぞれスペース作る
  • 洗面所に下着、パジャマ置く
  • ストックはかごに入れる
  • タオルは立てる
  • ストックは最後の1つになったら買いに行く
  • 下着、タオルは年に1度買い替える
  • 日用品は定番を持つ

 

玄関

楽しく出かけられる

  • 靴は1足は出していい
  • 靴も衣替えする
  • シーン別にわけて並べる
  • 傘は数を決める
  • 紙袋は5枚ずつ持つ
  • 趣味のモノはかごに入るだけ

トイレ、ふろ

掃除しやすい

  • お風呂アイテムはできるだけ掛ける
  • シャンプートリートメントは詰め替えない
  • トイレ掃除用具は楽なモノにする

 

感想

片づけ本は好きでたくさん読んでますが

為になりますね

 

一番印象に残っているのは

カバンの定位置を決めるということです

 

うちは場所は決まっていなく

なんとなく床に置いているので

今後はしっかり置き場所を

決めて作りたいと思います

 

置き場所が決まると

更にスッキリすると

思います

 

気になった方は読んでみて

ください

 

 

 

片づける力をつける

片づける力をつける

 

 

最後までご覧頂き

ありがとうございました

 

クリックが励みになります

クリックお願いします

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプリストへ
にほんブログ村