またまた気になる本が
ありましたので
買ってみました
大好きな片付け本
です
コミック版ということで
読みやすい
今回はこちら
たった1分で人生が変わる片付けの習慣
小松易さんの
著書ですね
むかし、本のものを
図書館で読んだことありました
気になる真似したい所を
書いていきます
心まですっきり
出す→分ける→手放す
この順番で必ずやる
オフィスや家ですぐできる
必ず続く
1日1分
片付けを始めれば人生が変わる
散らかったまま
- 負のスパイラル
- つまりがすべてを狂わす
詰まりをなくすために意識から変えよう
良いこと
- 探し物ない
- 居心地よい
- 玄関の通りが良い
- 掃除しやすい
- ぐっすり寝れる
心と体の詰まりも解消
片付け
過去の自分を片付ける
片付けると過去の自分を
リセットすることができる
片付け
- 習慣化
- リセット
リセット
- 整理
- 整頓
4つのステップ
- 出す
- 分ける 分別
- 減らす
- 戻す しまう
脳は21日間
同じ行動を繰り返すと
当たり前の行動として
認識する
↓
それが習慣化
一気に片付けると
井 リバンドしやすい
整理
いるかいらないか自分でわける
1年以上使わなかったもの捨てる
あとで必要になるは幻想である
きっかけはタイミング
片付けをいつどのタイミングで始めるか?
未来のためにリセット
片付けると人生にゆとりが生まれる
2割のゆとりは未来のための空間
仕事の場合
- 作業中→すぐ取り出せる
- 保存→しまっておく
- 保管→すぐ取り出せる もしかしたら修正あるかも
- 廃棄→処分
負のスパイラル
- 引き出し
しまう→押し込む→隠れる→忘れる
- つづけるために
まずは細かく分ける
過去の物、今の物分ける
楽しく、気楽にやりきるのが習慣になる
整理のメソッド
物が少ないほど人生は幸せで充実する
片付けの割合
整理;整頓
8 ;2
整理とは物を使いやすいように
快適な場所に配置する
2つの目的
- 機能性を高める→置き場所
- 美観を高める→モチベーション
わづかな変化に気づき
散らかる前に未然に防げる
整頓
- 3つのステップ
- 分類→種類、機能、用途でわける
- 配置→住所を決める、適量を決める
- 収納→どのように置くか
理想は上から見た時
1目でわかるのが
理想の収納である
物は出来るだけ縦に置く
スペースができ、重ねることがなくなる
見やすく、美観も維持できる
本
- 何度も読み直す→1番とりやすい手前や上段
- 今も仕事など役に立つ→すぐ取り出せる中央
- 思い出→棚の奥へ
123の3タイプであなたのベスト100選をつくる
2割のゆとりが大切
情報は生もの、鮮度が大切
毎日続ける
片付けが無意識にやめれれなくなる
心のスキを作らない
あとで、ついが
片付けを中断する
置いてはいけない→ とりあえずその辺置く ×
しっかり住所を作る
新しいもの
- そのものの場所にしまう
- 住所を決める
- 捨てる
悪い習慣を良い習慣に変える
- 真逆の行動を続ける
- すべてのものに住所を決める
ずっと続く片付けの習慣
片付け上手は生き方上手
片付け=リセットする 自分に型をつける
型づけ=維持し 習慣化する
型づけを目指すために
物を減らす意味をもっておく
本当に必要なものだけ持っておく
感想
コミック版は読みやすくていいですね
片付けは毎日続けて
少しずつ習慣にしていけば
無意識に片付き
そのまま大掃除なども
必要なくなるので
必須のスキルだと思う
まずは物の場所を決めること
減らすことから
始めてみましょう
文庫版もあります
実践編も
最後までご覧いただき
ありがとうございました
クリックが励みになります
クリックよろしくお願い致します