ブックオフでまた気になる本を
見つけましたので
買ってみました
今回はこちらです
1日1捨
捨てることは生まれ変わる
大人気ブロガーさんの
待望の著書
ミニマリスト関係の本は気になります
気になった点を書いていきます
暮らしの豊かさ
物の少ない暮らし
少ない服での暮らし
物を捨てる もったいないこと?
使わない物は買った時点で
お金を一旦捨てている
10年でも3日でも
もったいなさは同じ
まず捨てる
考え方を変えたいなら
まず捨ててみる
よそ行きの服を普段着に
まあまあの服は捨てる
部屋着をなくすと
家で過ごす時間の質が上がる
大切なのは
服の数より比率
服は2種類
- 着る服
- 着ない服
沢山の物を手放す
服が少ない
無条件に
快適、管理、維持、収納に
工夫は不要に
部屋
何にもない部屋
小さなアクセント
壁の額
ミニマム化は
小さな引き出しから
一か所綺麗になると
他も綺麗にしたくなる
沢山抱えた安心=不便さと暮らしにくさは
押入れの美学
定期的な全だしで
もちもの見直す
他人から見えないところは
その家庭の本当の姿
スッキリ暮らしたいなら
まずバッグの中を整える
バッグの中身はその人の暮らし
全てがわかる
バッグ小さい人は
家も片付いている
感想
確かにバッグに不要なものが
入っていたりものが多い人は
だいたい部屋も汚かったり
物が沢山あってごちゃごちゃしてます
ですのでまず簡単に
出来ること
普段のバッグの中身を綺麗に
整理して
今よりも小さなバッグに
変えてみましょう!
まずは減らすことで
だいぶ変わります
気になった方は
読んでみてくださいね
最後までご覧いただき
ありがとうございました
クリックお願いします